fc2ブログ
ネット上で見つけた動画を紹介します。

GilCrowsの映像技術研究所
[English Here]

TOPRSS
 トップ2006年08月
 次のページ

▼スタイリッシュなスパイものアニメ「Mole in the City」


Mole in the City[Happy Tree Friends](グロ注意
HAPPY TREE FRIENDSより盲目モグラ「Mole」がスパイとして活躍する話。GHOSTBOTが制作したHTFのDVD特典映像。GHOSTBOTが制作しただけあって普段のHTFとは一味違うスタイリッシュなデザインの作品になっている。オタワ国際アニメーションフェスティバルNew Media Competition部門受賞。

【関連記事】
BUDDHIST MONKEY in Happy Tree Friends
 同じくDVD特典映像作品。
GHOSTBOT
 スタイリッシュなFLASHアニメを制作するFLASHアニメーションスタジオ。
スポンサーサイト



▼DivX Stage6で見る「THE OS iDOL M@STER」

20060830165014.jpg
DivX Stage6 - THE OS iDOL M@STERYouTube
以前紹介した、アイドルマスターデモムービーOSたんバージョンがDivX Stage6にアップロードされていました。

【関連リンク】
YouTube - THE IDOLM@STER Demo
 元ネタ動画はこんな感じ。
【関連記事】
DivX Stage6で見る静止画MAD

▼かわいいファンタジーFlashアニメ「魔女と森の精霊」


魔女と森の精霊[こしあん堂]((・∀・)イイ・アクセス)
slashup★02 FLASH Summer Festival作品。ファンタジーテイストの音楽とマッチしたアニメーション。かわいいしぐさのキャラクターに注目。

▼つよきすの静止画MAD「carnivalism」

20060830160658.jpg
DivX Stage6 - carnivalismYouTube
第二回紅白夢寐合戦で公開された紅茶家電氏の作品。ハレのちグゥFainalのOP曲にあわせ、つよきすテーマにした静止画MADで3Dやアニメーションも挿入されたお祭り騒ぎの楽しい作品になっている。

【関連記事】
DivX Stage6で見る静止画MAD
エロゲムービー特集6
 つよきすのデモムービーなど。

▼ParaFla!で制作されたハイセンスなミュージックビデオ「All the time」


All the time[らぐらぐ(仮)]
第2回ParaFla!感謝祭にて公開された作品。YOG名義のとき発表された作品はParaFla!もでこんな作品が作れるのかと多くの人に驚きをもたらしたが、今回も非常にハイセンスなミュージックビデオになっている。

らぐらぐ(仮):その他の作品】
a tissue of lies
nchh

▼8/29

MM3 臨海学校の夏開催中。

「『THE FROGMAN SHOW』GIHILLS NIGHT」レポート!![MouRa|FRAMES]
【関連リンク】
ギヒルズナイト[たけくまメモ]

やわらか戦車連合軍
やわらか戦車デザインオーディション!!ではやわからデザイン他、森井ケンシロウさんのさかな&ねこデザインTシャツなどが予約開始。ものすごい勢いでやわらかグッズが作られています。

▼ウサライダー第四話


ウサライダー第四話[リアランド]
ウサライダーの最新作。今度はサクラコが標的に。

▼DivX Stage6の仕様変更


DivX Stage6に若干の仕様変更がありました。以前は動画リンクをクリックすると自動で再生が開始されましたが、現在は動画キャプチャ画像が表示されているだけです。画像の下の部分をクリックすると(シークバーがある部分)をクリックすると再生が開始されます。詳しくは↑の画像。

↑元通りに戻りました。

【関連リンク】
FirefoxでDivX Stage6の動画を再生するブックマークレット[blog.fuktommy.com]

【DivX Stage6関連記事】
DivX Stage6 で見る「涼宮ハルヒの憂鬱ED 陰からマモル!バージョン完全版」
ピタゴラスイッチのパロディ「ニジウラスイッチ アルゴリズムこうしん」
DivX Stage6で見る静止画MAD

▼イベント情報

ギヒルズナイト[たけくまメモ]
チケットはあっという間に売り切れ、大盛況のうちに終了したギヒルズナイトのレポ。

「世界のウェブアニメーション」 ─ 前衛・幻想・抽象
ウェブアニメーション大百科刊行記念イベントが今日開催されました。

インディーズアニメ進化論 ~ネットアニメの過去・現在・未来~[JAWACON]
8/31に開催されるセミナー。

文化庁メディア芸術祭10周年企画アンケート日本のメディア芸術100選 中間報告
現在行われているウェブ上のアンケート。自分の好きな作品に投票しよう。各界の著名人による「あの人がえらぶ10選」が紹介されている。8/31まで。

第2回ParaFla!感謝祭
フリーソフトParaFla!で制作されたFLASHのイベント。

▼今週のMSASHI

YouTube - MUSASHI A
YouTube - MUSASHI B
ヤシャは消滅し、話は混沌としてきました。来週はムサシたちが味方同士で戦うことになるようだが…!?

【関連リンク】
月の光に導かれ / うおっ 巡り会うっ
もしもMUSASHIの原作がさいとう・たかをだったら
機動戦士MUSASHI -GUNDAM道-
(以上朝目新聞-asame.comより)

▼なつかしの「しぃのうた」と「風のノクターン」


しぃのうた(Shii's Song)[こしあん堂]
2002年、FLA板の職人用新作発表のスレッドの>>9にて投下されたFLASH。製作者不明だったが、電波2ちゃんねる内の対談でたけらはみのる氏が制作したことが判明した。使用された曲は英語版「風のノクターン」のピッチをあげたもの。残念ながら、某所からの警告で公開停止になった


YouTube - lunar silver star story MPEG sega saturn
「LUNAR ザ・シルバースターストーリー」より「風のノクターン」を歌うシーン。

【関連リンク】
風のノクターン - Wikipedia

▼「花山院ですが何か?」 ED


「花山院ですが何か?」 ED[月見堂]
フラッシュ→花山院 ED
ライブドアネットアニメの人気シリーズ「花山院ですが何か?」のエンディングムービー。

▼スタイリッシュなFLASHアニメーション「LiveDrive」


LiveDrive[UP or DOWN]
slashup★02上映作品。陰影のはっきりしたデザインが特徴のスタイリッシュなアニメーション。

UP or DOWN:その他の作品】
PICNIC

▼アーティスティックなFLASH「KUNSTBAR」


KUNSTBAR[Whitehouse Animation Inc.]
さまざまな芸術家の名前のカクテルを飲むとその芸術家の絵の登場人物になったり絵の世界に吸い込まれたりする。そんなバーのお話。元ネタがわかる美術に精通した人には面白いはず。

▼DE JA VUのインスパイア作品「HI DE VU」


HI DE VU[春木屋]((・∀・)イイ・アクセス)
DE JA VUのインスパイア作品。不条理MGw

【関連記事】
ありがちなMG FLASHをまとめた「DE JA VU」
 MG FLASH始まって以来の反響の多さだったと思う。

▼なつかしの萌え系2ちゃんねるPV FLASH「:::TORINO:::」


なつかしのFLASHということで、TORINOを紹介。FLA板で初めて紅白FLASH合戦というイベントが開催された。そこで公開されたのがこの作品でした。
 次のページNEXT>>